友達が持っていた卓上扇風機を見て、自分で買うほどでもないが少し欲しいと思ったので、自作することにしました。
家に余っているPCファンをUSBから給電して回転するように改造します。
必要なもの
材料
- PCファン
- 昇圧DC/DCコンバーター
- 1/4インチナット付きファンガード
- 三脚
- USBケーブル
工具
- はんだこて
- テスター
- ペンチ
- (Pカッター)
作り方
昇圧DC/DCコンバーターとUSBケーブルの接続
PCファンはDC12Vで動作するため、USBからの給電では電圧が足りません。
そこで、昇圧DC/DCコンバーターを使って電圧を5Vから12Vに昇圧します。
昇圧DC/DCコンバーターは、Amazonで安く購入できるMT3608を使用します。
割と壊れやすいらしいので、予備として多めに用意しました。
商品画像ではそれぞれバラバラになっているのですが、届いた実物は繋がっていました。
Pカッターでカットします。
入力側に接続するUSBケーブルを用意します。
家に丁度よいものがなければ、100円ショップのものでよいです。
必要な長さを残してペンチでカットします。
赤と黒の導線の皮膜を剥きます。
他の色がある場合は、不要なので全てカットしてしまいましょう。
入力の+側に赤を、-側に黒を接続します。
電圧の調整
初期不良品でないか確認するため、はんだ付けの前にマスキングテープで仮止めして、テスターでチェックします。
正常に動作しているようです。
青いパーツに付いているポテンションメータを回して、DC12Vになるように調整します。
DC12Vに調整しました。
はんだ付け
PCファンもUSBケーブルと同様に、赤と黒の導線の皮膜を剥いて、他の色はカットします。
MT3608の出力側にくっつけてみると、ファンはきちんと回転しました。
マスキングテープを剥がして4箇所をはんだ付けします。
ファンガードと三脚の固定
ファンの裏面にインチナット付きファンガードと三脚を付けます。
表面はファンガードがなくてもよいですが、安全性を考慮すると何かしら付けるべきでしょう。
完成
それっぽいものが完成しました。
基盤が剥き出しのままなのですぐに破損する気もしますが、とりあえず動作はしています。
材料費が安価で、仕組みもシンプルなので小学生の自由研究テーマにも使えそうですね。
制作風景
制作している様子を動画にしてみました。
ブログよりも詳しい作業工程が見たい方はどうぞ。