GB・GBAカセットをUSBメモリに改造する
レトロなUSBメモリを自作しよう USBメモリを分解して、GB(ゲームボーイ)やGBA(ゲームボーイアドバンス)のカセット風にカスタマイズしてみました。 ケースを変えるだけなので、電子工作の知識は一切不要です。 GBカセ…
レトロなUSBメモリを自作しよう USBメモリを分解して、GB(ゲームボーイ)やGBA(ゲームボーイアドバンス)のカセット風にカスタマイズしてみました。 ケースを変えるだけなので、電子工作の知識は一切不要です。 GBカセ…
先日、7年ぶりにPCを自作しました。 NVMe接続のM.2 SSDやDDR4のメモリなど、大幅な性能アップが期待できます。 メモリは定格で3,200Mhzなので、OCすれば3,600Mhzぐらいまで上げれそう。 ゲーマー…
個人レベルでPCのバックアップをちゃんと取っている人ってどれぐらいいるんでしょうね? 7年間何もバックアップを取らずにPCを運用してきたのですが、PCを新調するにあたってバックアップもきちんと行うことにしました。 ↓新し…
EpocCam とは EpocCamはiPhoneをWebカメラとして認識させるアプリです。 Webカメラが品薄で入手しづらい中すぐに使えて便利なんですが、動作は不安定なんですよね。 有料版で解放される機能にUSB接続で…
最近のPCは中が透けてて派手に光る奴が流行っているみたいですが、僕は静音重視のPCが好きです。 もちろん、派手に光るPCを否定するわけではないですよ。 ただ、発光するPCパーツに限定してPCを組むとコストが掛かるのが厳し…
友達から動作が不安定なノートPCを格安で譲ってもらいました。 直せそうな症状だったので、自分で修理してサブPCにします。 今回修理するPCはLAVIE Note StandardのPC-NS150HAW-KSです。 故障…
今回は、Cドライブの容量が足りなくなったときの暫定的な対処法を紹介します。 なんでもかんでもCドライブにインストールしていたら、容量が足りなくなってしまった。 そのような場合に行う対策としては、 HDD,SSDの増設 デ…
どうも、室井(@muroiwataru)です。 今回は以前作成したスネークゲームに機能を追加していきます。 前回の記事を読んでいない方は、先にそちらを読んでください。 難易度選択機能の追加 ゲームの難易度は自機の移動速度…
プログラミングに関して調べ物をしてると高確率で上位にヒットする「侍エンジニア塾」。 景品表示法違反の可能性、DMCAの悪用、間違った内容の解説記事と色々炎上してますね。 信用できないサイトは使いたくないので踏まないように…
PCに常駐させているチャットツール、全部でいくつありますか? Discord・Skype・TS・Slack・LINE などなど、連絡相手によって使い分けると管理が大変ですよね。 (Skypeは時代遅れかな) また、リアル…